七田式東広島教室

〒739-0011  広島県東広島市西条本町12-3 Jフロントビル2F

教室からのお知らせ

教室からのお知らせ

・頭と心と体を育てる ちえあそび  3歳~5歳のお子様と保護者 *体験レッスンカレンダーからお申込みください。 お問合せもお気軽にどうぞ! 6月以降も開催予定。7月以降で参加ご希望の際はご連絡ください。 体験レッスンも実施中!! 実際のクラスでの体験レッスンもできます! 七田式東広島教室のインスタグラムも是非ご覧ください!!

学べるコースの紹介

学べるコースの紹介

七田式幼児コース

七田式幼児コース

【概要】 人間の脳は、0歳から成長が始まり、6歳で90%完成します。 この時期は、「脳の黄金期」とも呼ばれ、教えたことを何でも吸収できる天才的な能力を持っています。 しかし、この時期に何の刺激も与えず、遊ばせてばかりいると、生来持っている資質は徐々に失われていきます。 七田式幼児コースでは、「イメージトレーニング」、「記憶トレーニング」、「計算力」など、人間が本来持っている能力を効果的に引き出します。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力トレーニングなど、七田式教育60年のノウハウが、お子さまの能力を効果的に引き出します。就学前に押さえておきたい基礎概念、知恵・文字・数などの基礎学力を効果的に身につけることができます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま) もっとみる

【概要】 人間の脳は、0歳から成長が始まり、6歳で90%完成します。 この時期は、「脳の黄金期」とも呼ばれ、教えたことを何でも吸収できる天才的な能力を持っています。 しかし、この時期に何の刺激も与えず、遊ばせてばかりいると、生来持っている資質は徐々に失われていきます。 七田式幼児コースでは、「イメージトレーニング」、「記憶トレーニング」、「計算力」など、人間が本来持っている能力を効果的に引き出します。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力トレーニングなど、七田式教育60年のノウハウが、お子さまの能力を効果的に引き出します。就学前に押さえておきたい基礎概念、知恵・文字・数などの基礎学力を効果的に身につけることができます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま)

七田式小学生コース

七田式小学生コース

【概要】 これからの時代、必要なのは「自分で考え、自分で学びを深めていく力」です。 私たち大人ができることは、考え方・学び方を教え、子供の学習意欲を引き出してあげることです。 七田式小学生コースでは、右脳の特徴を生かしたイメージトレーニング、記憶、速読などのレッスンに加え、生きていくための人間学、コミュニケーション能力など、自ら目標を立て、達成するような、志の高い子を育てます。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力、速読力など、右脳の特性を活かしたスピーディーなレッスンと、過去の偉人の生き方に学び、感性を育てる教育、作文力などの思考力・コミュニケーションスキルなどを養います。(対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま) もっとみる

【概要】 これからの時代、必要なのは「自分で考え、自分で学びを深めていく力」です。 私たち大人ができることは、考え方・学び方を教え、子供の学習意欲を引き出してあげることです。 七田式小学生コースでは、右脳の特徴を生かしたイメージトレーニング、記憶、速読などのレッスンに加え、生きていくための人間学、コミュニケーション能力など、自ら目標を立て、達成するような、志の高い子を育てます。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力、速読力など、右脳の特性を活かしたスピーディーなレッスンと、過去の偉人の生き方に学び、感性を育てる教育、作文力などの思考力・コミュニケーションスキルなどを養います。(対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま)

七田式胎教コース

七田式胎教コース

【概要】 お腹の中の赤ちゃんは、生を受けた時から母親と繋がっていて、母からの愛情を受け取っています。 きちんと愛情を伝えることで、赤ちゃんは心身ともに健やかに育ち、出産後の子育てがずっと楽になります。 【コースの特徴】 食育の指導や出産後の働きかけなど、母親として知っておきたい知識を学ぶことができます。また、母親が自らイメージトレーニングを行うことで、赤ちゃんと繋がり、愛情をしっかり届けます。(対象年齢:妊娠5・6か月から) もっとみる

【概要】 お腹の中の赤ちゃんは、生を受けた時から母親と繋がっていて、母からの愛情を受け取っています。 きちんと愛情を伝えることで、赤ちゃんは心身ともに健やかに育ち、出産後の子育てがずっと楽になります。 【コースの特徴】 食育の指導や出産後の働きかけなど、母親として知っておきたい知識を学ぶことができます。また、母親が自らイメージトレーニングを行うことで、赤ちゃんと繋がり、愛情をしっかり届けます。(対象年齢:妊娠5・6か月から)

七田式特別支援コース

七田式特別支援コース

【概要】 母子一体となって学ぶことで、ハンディのあるお子さまでも確実成果を期待することができます。 親子の愛情を深めながら、一緒に学び、成長を実感しましょう。 【コースの特徴】 一人ひとりの発達状況に合ったプログラムを準備しています。 イメージトレーニング、記憶トレーニングなどを中心に、独自のメソッドで生来の力を引き出します。(対象年齢:0歳から) もっとみる

【概要】 母子一体となって学ぶことで、ハンディのあるお子さまでも確実成果を期待することができます。 親子の愛情を深めながら、一緒に学び、成長を実感しましょう。 【コースの特徴】 一人ひとりの発達状況に合ったプログラムを準備しています。 イメージトレーニング、記憶トレーニングなどを中心に、独自のメソッドで生来の力を引き出します。(対象年齢:0歳から)

七田式プログラミングコース

七田式プログラミングコース

【概要】 IT人材の育成を目的とし、2020年から小学生でもプログラミング教育が必須化されました。 ITによってこれからの世界が変わることはもはや避けられず、子供たちもその仕組みに触れ、そのスキルを身につける必要があります。 七田式プログラミングコースでは、仕組みに触れ、ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると同時に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。 【コースの特徴】 SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®」を使用し、七田式独自のカリキュラムでお子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されています。また、七田式独自のカリキュラムで、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。 もっとみる

【概要】 IT人材の育成を目的とし、2020年から小学生でもプログラミング教育が必須化されました。 ITによってこれからの世界が変わることはもはや避けられず、子供たちもその仕組みに触れ、そのスキルを身につける必要があります。 七田式プログラミングコースでは、仕組みに触れ、ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると同時に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。 【コースの特徴】 SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®」を使用し、七田式独自のカリキュラムでお子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されています。また、七田式独自のカリキュラムで、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。

教室紹介

教室紹介

アクセス

アクセス

JR山陽本線「西条駅」から徒歩1分です。 もっとみる

JR山陽本線「西条駅」から徒歩1分です。

知育、徳育、運動、食育面からサポートします。

知育、徳育、運動、食育面からサポートします。

赤ちゃんから幼児、小学生が対象の親子教室です。 コミュニケーションに必要な相手を思いやる優しい心を。学びの礎になる記憶力・集中力・思考力、そして豊かな表現力も七田式で身につきます。 七田式教育を受けてきた子供たちは、心優しく育ち、地頭の良い青年男女に育っているからです。 大切なお子様の子育てを、知育、徳育、運動、食育面からサポート致します。 もっとみる

赤ちゃんから幼児、小学生が対象の親子教室です。 コミュニケーションに必要な相手を思いやる優しい心を。学びの礎になる記憶力・集中力・思考力、そして豊かな表現力も七田式で身につきます。 七田式教育を受けてきた子供たちは、心優しく育ち、地頭の良い青年男女に育っているからです。 大切なお子様の子育てを、知育、徳育、運動、食育面からサポート致します。

通室者の声・お子様の成果

通室者の声・お子様の成果

保護者アンケート「七田に通って良かったこと」

お子様の成長だけでなく、「お子様の心の成長が良い」と感じてくださる親御さんが多いので、とても嬉しいです。お子様の年齢別にご紹介します。 【1歳】 ・家での遊び方や日常生活での声のかけ方など、親も勉強になることが多いと感じた。 ・コロナ禍で生まれて、外出先を模索するなか、子供に刺激を与えるには最適な場所であったと思う。とりわけ、親として子への接し方については大変勉強になり、ネット上に様々な理論があふれるなか、大きくブレることはなくなった。 【2歳】 ・本人が楽しそうに通ってくれたので、習わせてよかったと思う。 ・先生達が子供だけでなく、親のことも気にかけてくれる。 【3歳】 ・認めてほめて、たくさん「大好き」と言うことを意識して接してきたので、(子供の)情緒が安定している気がする。 【4歳】 ・七田式の教室でのことを話すようになった。 ・集中力・記憶力がついたと思う。 【6歳】 ・心の面で、親が勉強させてもらうほど、豊かに育ってくれている。子どもの成長はもとより、大人にも良い影響をもたらし、一緒に育ててもらっている。 ・年齢に応じた内容を教えてもらえる。個々の子どもの特性をしっかりと把握され、とにかく良い部分をほめてもらえるので、親として勉強になる。子どもの反応も多方向から見てもらえるので、そんな思考があったんだと驚くこともある。 ・暗唱文集を教室で、先生とお友だちと暗唱して、好きな文集は自然に覚えていたので、とてもびっくりした。 【小学1年生】 ・親が気づかないこともよく見ていて、すごいなと思うことがよくある。ピアノで先生に言われたらすぐ理解して修正ができるのはすごいと思う。 ・親子で取り組めるものもあり、幅広く勉強になっていると思う。 ・先生が子供に接するときのアドバイスを教えてくれるので、助かる。先生は子供に合わせて対応してくれるので、のびのびと学べているように思う。 ・子どもの考える力を大切にしてくれて、満足している。 【小学2年生】 ・七田式は幼児期に通うと、地頭が良くなると実感している。 【小学3年生】 ・あらゆる方面でのものの考え方や表現の仕方。 ・本人が楽しんで通っているので、それが良いことだと思う。(9歳) 【小学6年生】 ・実験など、学校ではやらないことを体験できて良いと思った。 いつも皆様、ありがとうございます! もっとみる

お子様の成長だけでなく、「お子様の心の成長が良い」と感じてくださる親御さんが多いので、とても嬉しいです。お子様の年齢別にご紹介します。 【1歳】 ・家での遊び方や日常生活での声のかけ方など、親も勉強になることが多いと感じた。 ・コロナ禍で生まれて、外出先を模索するなか、子供に刺激を与えるには最適な場所であったと思う。とりわけ、親として子への接し方については大変勉強になり、ネット上に様々な理論があふれるなか、大きくブレることはなくなった。 【2歳】 ・本人が楽しそうに通ってくれたので、習わせてよかったと思う。 ・先生達が子供だけでなく、親のことも気にかけてくれる。 【3歳】 ・認めてほめて、たくさん「大好き」と言うことを意識して接してきたので、(子供の)情緒が安定している気がする。 【4歳】 ・七田式の教室でのことを話すようになった。 ・集中力・記憶力がついたと思う。 【6歳】 ・心の面で、親が勉強させてもらうほど、豊かに育ってくれている。子どもの成長はもとより、大人にも良い影響をもたらし、一緒に育ててもらっている。 ・年齢に応じた内容を教えてもらえる。個々の子どもの特性をしっかりと把握され、とにかく良い部分をほめてもらえるので、親として勉強になる。子どもの反応も多方向から見てもらえるので、そんな思考があったんだと驚くこともある。 ・暗唱文集を教室で、先生とお友だちと暗唱して、好きな文集は自然に覚えていたので、とてもびっくりした。 【小学1年生】 ・親が気づかないこともよく見ていて、すごいなと思うことがよくある。ピアノで先生に言われたらすぐ理解して修正ができるのはすごいと思う。 ・親子で取り組めるものもあり、幅広く勉強になっていると思う。 ・先生が子供に接するときのアドバイスを教えてくれるので、助かる。先生は子供に合わせて対応してくれるので、のびのびと学べているように思う。 ・子どもの考える力を大切にしてくれて、満足している。 【小学2年生】 ・七田式は幼児期に通うと、地頭が良くなると実感している。 【小学3年生】 ・あらゆる方面でのものの考え方や表現の仕方。 ・本人が楽しんで通っているので、それが良いことだと思う。(9歳) 【小学6年生】 ・実験など、学校ではやらないことを体験できて良いと思った。 いつも皆様、ありがとうございます!

七田っ子は「レッスンを楽しんでいる?」

お子様それぞれに楽しみ方がいろいろあるようです。 七田式東広島教室の全ての子供達・お母様方のおかげで、先生も楽しくレッスンをさせて頂いております。ありがとうございます! 【1歳】 ・楽しんでる様子。歌やリズムに合わせて身体を動かしている。フラッシュカードも割と集中して見ている。 ・とても楽しんでいる。もともと歌が好き。(レッスンが)テンポよく展開していく内容も集中力が切れにくく、あっという間に時間が過ぎる。 【2歳】 ・楽しそうにしている。特に、おもちゃ、シール、パズル、はさみ等。 【3歳】 ・毎週レッスンに行くのを楽しみにしています。 【4歳】 ・「七田は楽しい」と言っています。 【5歳】 ・積極的に発言して、楽しそうに参加していると思う。 ・レッスンのことを楽しそうに話してくれて、楽しんでいる様子です。 【6歳】 ・幼児コースもプログラミングコースも、「どっちも好き!」と言っている。今まで一度も行きたくないと言ったことはないです。 ・とても楽しんでくれている。先生が子どもの趣味を素晴らしい、と毎回ちゃんと対応してくれることが(子どもにとって)とても嬉しい様子です。親からすると、まだ難しいかなぁと思うことも、「絶対僕ならできるよ、大丈夫だよ」と、頑張ってくれます。 ・お友だちと一緒に楽しそうにレッスンに参加している。 【小学1年生】 ・毎回楽しみにしており、帰りにはレッスン内容を教えてくれている。 ・漢字や都道府県を覚えるのを楽しそうにしていた。暗唱文集もがんばって覚えた。家でも七田のプリントを頑張っている。 ・教室に入る前は嫌がることもありますが、レッスンが終わるといつも、「楽しかった」と言っている。 【小学2年生】 ・ほめて伸ばしてくれて、とても楽しく通っている。 【小学3年生】 ・集中力が身についた。 【小学6年生】 ・他所の教室はイヤだと言っているので、七田は楽しんでいる様子です。 もっとみる

お子様それぞれに楽しみ方がいろいろあるようです。 七田式東広島教室の全ての子供達・お母様方のおかげで、先生も楽しくレッスンをさせて頂いております。ありがとうございます! 【1歳】 ・楽しんでる様子。歌やリズムに合わせて身体を動かしている。フラッシュカードも割と集中して見ている。 ・とても楽しんでいる。もともと歌が好き。(レッスンが)テンポよく展開していく内容も集中力が切れにくく、あっという間に時間が過ぎる。 【2歳】 ・楽しそうにしている。特に、おもちゃ、シール、パズル、はさみ等。 【3歳】 ・毎週レッスンに行くのを楽しみにしています。 【4歳】 ・「七田は楽しい」と言っています。 【5歳】 ・積極的に発言して、楽しそうに参加していると思う。 ・レッスンのことを楽しそうに話してくれて、楽しんでいる様子です。 【6歳】 ・幼児コースもプログラミングコースも、「どっちも好き!」と言っている。今まで一度も行きたくないと言ったことはないです。 ・とても楽しんでくれている。先生が子どもの趣味を素晴らしい、と毎回ちゃんと対応してくれることが(子どもにとって)とても嬉しい様子です。親からすると、まだ難しいかなぁと思うことも、「絶対僕ならできるよ、大丈夫だよ」と、頑張ってくれます。 ・お友だちと一緒に楽しそうにレッスンに参加している。 【小学1年生】 ・毎回楽しみにしており、帰りにはレッスン内容を教えてくれている。 ・漢字や都道府県を覚えるのを楽しそうにしていた。暗唱文集もがんばって覚えた。家でも七田のプリントを頑張っている。 ・教室に入る前は嫌がることもありますが、レッスンが終わるといつも、「楽しかった」と言っている。 【小学2年生】 ・ほめて伸ばしてくれて、とても楽しく通っている。 【小学3年生】 ・集中力が身についた。 【小学6年生】 ・他所の教室はイヤだと言っているので、七田は楽しんでいる様子です。

七田式で「お子様の成長や変化を感じること」

当教室に通うお母様方は、どの年代のお子様も記憶力の伸びを感じていらっしゃるようです。「一番の成果は記憶力」とのお声をたくさん頂きました。 ・ 言葉の発達が早いように感じる(1歳) 【1歳】 ・0歳からのスタートなので複合的な要因もあるとは思うが、ずいぶん社交的になり、チャレンジ精神も食欲も旺盛になった。 【2歳】 ・言葉がよく出るようになった。 ・記憶力が伸びている。(何ヶ月前のことも覚えている) 【3歳】 ・色々な歌をたくさん聞いて覚えているので、記憶力がよくなった。約束したことは時間が経っても忘れない。 【4歳】 ・頭の回転が速くなった。 【6歳】 ・机上の勉強だけでなく、日常生活の中で『なぜ?どうして?』と疑問を持つことが増えた。わからないことを自分で調べたりもしている。集中力がついた。 ・なんでも負けず嫌いになり、プリントをするときに一生懸命取り組むようになった。途中でやめることがなくなり、プリントは最後までやりきるようになった。 【小学1年生】 ・物覚えが早い。よく物事を見て、よく気がつく。 ・自らする事や集中力が増えたと感じる。 ・記憶力がよくなった。色々な歌を聞くので、興味の幅が広がった。 【小学2年生】 ・色んなことに自信を持っているように感じる。 【小学3年生】 ・親には分からないところで、考えたことを言葉に表現することができるようになった。 【小学6年生】 ・勉強面では苦労してなさそうなので、教室でのことが役に立っていると思う。 もっとみる

当教室に通うお母様方は、どの年代のお子様も記憶力の伸びを感じていらっしゃるようです。「一番の成果は記憶力」とのお声をたくさん頂きました。 ・ 言葉の発達が早いように感じる(1歳) 【1歳】 ・0歳からのスタートなので複合的な要因もあるとは思うが、ずいぶん社交的になり、チャレンジ精神も食欲も旺盛になった。 【2歳】 ・言葉がよく出るようになった。 ・記憶力が伸びている。(何ヶ月前のことも覚えている) 【3歳】 ・色々な歌をたくさん聞いて覚えているので、記憶力がよくなった。約束したことは時間が経っても忘れない。 【4歳】 ・頭の回転が速くなった。 【6歳】 ・机上の勉強だけでなく、日常生活の中で『なぜ?どうして?』と疑問を持つことが増えた。わからないことを自分で調べたりもしている。集中力がついた。 ・なんでも負けず嫌いになり、プリントをするときに一生懸命取り組むようになった。途中でやめることがなくなり、プリントは最後までやりきるようになった。 【小学1年生】 ・物覚えが早い。よく物事を見て、よく気がつく。 ・自らする事や集中力が増えたと感じる。 ・記憶力がよくなった。色々な歌を聞くので、興味の幅が広がった。 【小学2年生】 ・色んなことに自信を持っているように感じる。 【小学3年生】 ・親には分からないところで、考えたことを言葉に表現することができるようになった。 【小学6年生】 ・勉強面では苦労してなさそうなので、教室でのことが役に立っていると思う。

2歳児で理科ソングも記憶!「心も脳も健やかに成長しています」

2歳児で理科ソングも記憶!「心も脳も健やかに成長しています」

右脳記憶をグングン伸ばしている生徒さんを紹介します。 2歳9か月の、ゆづなちゃんです。 七田式教室では、社会科ソングや理科ソングも活用して記憶力を伸ばしています。 ゆづなちゃんは理科ソングも大好き! 本を見ながら、指さしながら、可愛らしい声で歌っています。 幼児期に楽しく・しっかり記憶できることで、勉強もスムーズにいきます。可愛らしい動画も、ぜひご覧ください。(タイトルをタップするとYouTubeにアップしている動画に移行します。) 【理科ソングを粘土でカタチに】 ゆづなちゃんは理科ソング「血液のうた」を、粘土で形にして見せてくれます。 右の白い粘土は白血球。 左のピンクの粘土は笑顔の血小板。 下の赤い粘土は赤血球です。 ゆづなちゃんの想像力も、見ていて楽しくなります。 そしてお母様に、ご家庭での様子もお聞きしました。 七田式のおかげで、娘は芯の強さやユーモア、記憶力など、心も能力も成長させていただいております。 毎日、「さよちゃん(“ママ”ではなく、名前で呼ばれています)、だいすきー!」 何かしてあげると「ありがとー!」 (たまに「Thank you!」)と、言葉にしてくれます。 おかげさまで、私も毎日楽しい子育てをしております。 先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。 もっとみる

右脳記憶をグングン伸ばしている生徒さんを紹介します。 2歳9か月の、ゆづなちゃんです。 七田式教室では、社会科ソングや理科ソングも活用して記憶力を伸ばしています。 ゆづなちゃんは理科ソングも大好き! 本を見ながら、指さしながら、可愛らしい声で歌っています。 幼児期に楽しく・しっかり記憶できることで、勉強もスムーズにいきます。可愛らしい動画も、ぜひご覧ください。(タイトルをタップするとYouTubeにアップしている動画に移行します。) 【理科ソングを粘土でカタチに】 ゆづなちゃんは理科ソング「血液のうた」を、粘土で形にして見せてくれます。 右の白い粘土は白血球。 左のピンクの粘土は笑顔の血小板。 下の赤い粘土は赤血球です。 ゆづなちゃんの想像力も、見ていて楽しくなります。 そしてお母様に、ご家庭での様子もお聞きしました。 七田式のおかげで、娘は芯の強さやユーモア、記憶力など、心も能力も成長させていただいております。 毎日、「さよちゃん(“ママ”ではなく、名前で呼ばれています)、だいすきー!」 何かしてあげると「ありがとー!」 (たまに「Thank you!」)と、言葉にしてくれます。 おかげさまで、私も毎日楽しい子育てをしております。 先生には、感謝の気持ちでいっぱいです。

営業時間

  • 12月6日 (水曜日)

    10:00 - 18:00

  • 12月7日 (木曜日)

    10:00 - 18:00

  • 12月8日 (金曜日)

    10:00 - 18:00

  • 12月9日 (土曜日)

    10:00 - 18:00

  • 12月10日 (日曜日)

    定休日

  • 12月11日 (月曜日)

    定休日

  • 12月12日 (火曜日)

    10:00 - 18:00

実施コース

実施コース

  • 幼児
  • 小学生
  • 胎教
  • 特別支援
  • プログラミング
周辺の教室

周辺の教室