七田式福山教室

〒720-0066  広島県福山市三之丸町4-28

電話 084-921-2121

fax084-921-2120

教室からのお知らせ

教室からのお知らせ

☆休業のお知らせ☆ 2023年11月1日(水)は、講師研修会のため休業とさせていただきます。 何卒ご了承のほどお願い申し上げます。

学べるコースの紹介

学べるコースの紹介

七田式幼児コース

七田式幼児コース

【概要】 人間の脳は、0歳から成長が始まり、6歳で90%完成します。 この時期は、「脳の黄金期」とも呼ばれ、教えたことを何でも吸収できる天才的な能力を持っています。 しかし、この時期に何の刺激も与えず、遊ばせてばかりいると、生来持っている資質は徐々に失われていきます。 七田式幼児コースでは、「イメージトレーニング」、「記憶トレーニング」、「計算力」など、人間が本来持っている能力を効果的に引き出します。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力トレーニングなど、七田式教育60年のノウハウが、お子さまの能力を効果的に引き出します。就学前に押さえておきたい基礎概念、知恵・文字・数などの基礎学力を効果的に身につけることができます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま) もっとみる

【概要】 人間の脳は、0歳から成長が始まり、6歳で90%完成します。 この時期は、「脳の黄金期」とも呼ばれ、教えたことを何でも吸収できる天才的な能力を持っています。 しかし、この時期に何の刺激も与えず、遊ばせてばかりいると、生来持っている資質は徐々に失われていきます。 七田式幼児コースでは、「イメージトレーニング」、「記憶トレーニング」、「計算力」など、人間が本来持っている能力を効果的に引き出します。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力トレーニングなど、七田式教育60年のノウハウが、お子さまの能力を効果的に引き出します。就学前に押さえておきたい基礎概念、知恵・文字・数などの基礎学力を効果的に身につけることができます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま)

七田式小学生コース

七田式小学生コース

【概要】 これからの時代、必要なのは「自分で考え、自分で学びを深めていく力」です。 私たち大人ができることは、考え方・学び方を教え、子供の学習意欲を引き出してあげることです。 七田式小学生コースでは、右脳の特徴を生かしたイメージトレーニング、記憶、速読などのレッスンに加え、生きていくための人間学、コミュニケーション能力など、自ら目標を立て、達成するような、志の高い子を育てます。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力、速読力など、右脳の特性を活かしたスピーディーなレッスンと、過去の偉人の生き方に学び、感性を育てる教育、作文力などの思考力・コミュニケーションスキルなどを養います。(対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま) もっとみる

【概要】 これからの時代、必要なのは「自分で考え、自分で学びを深めていく力」です。 私たち大人ができることは、考え方・学び方を教え、子供の学習意欲を引き出してあげることです。 七田式小学生コースでは、右脳の特徴を生かしたイメージトレーニング、記憶、速読などのレッスンに加え、生きていくための人間学、コミュニケーション能力など、自ら目標を立て、達成するような、志の高い子を育てます。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力、速読力など、右脳の特性を活かしたスピーディーなレッスンと、過去の偉人の生き方に学び、感性を育てる教育、作文力などの思考力・コミュニケーションスキルなどを養います。(対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま)

七田式幼児英語コース

七田式幼児英語コース

【概要】 0歳から6歳までの幼児期は、驚くべき語学習得能力が備わっています。 人間の一生のうちで、この時期ほど音や言葉に対し、敏感で、吸収力の高い時期はありません。語学習得に最適なこの時期に、言葉のシャワーを浴びせるように、高速かつ大量に英語をインプットすることにより、無理なく英語を学ぶことができます。 英語を学ぶ理想的な形は、まるで英語を母国語とする子供のように、自然に自然と身につけることです。 七田式幼児英語コースでは、『SHICHIDA English for Life (SEL)』という独自プログラムを用い、for Life…つまり、生活の中で使える実践的な英語の習得を目指します。 SELは、長年培われた七田式英語教育法をベースに、英語ネイティブスピーカーが関わって開発されました。 【コースの特徴】 吸収力抜群のこの時期は、フラッシュカードによる語彙の入力が効果的です。 また、簡単なプリントなどのアウトプットの働きがけも行い、記憶に定着させます。 楽しいゲーム感覚で英語の基礎を身につけながら、就学後の英語学習にしっかり備えます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま) もっとみる

【概要】 0歳から6歳までの幼児期は、驚くべき語学習得能力が備わっています。 人間の一生のうちで、この時期ほど音や言葉に対し、敏感で、吸収力の高い時期はありません。語学習得に最適なこの時期に、言葉のシャワーを浴びせるように、高速かつ大量に英語をインプットすることにより、無理なく英語を学ぶことができます。 英語を学ぶ理想的な形は、まるで英語を母国語とする子供のように、自然に自然と身につけることです。 七田式幼児英語コースでは、『SHICHIDA English for Life (SEL)』という独自プログラムを用い、for Life…つまり、生活の中で使える実践的な英語の習得を目指します。 SELは、長年培われた七田式英語教育法をベースに、英語ネイティブスピーカーが関わって開発されました。 【コースの特徴】 吸収力抜群のこの時期は、フラッシュカードによる語彙の入力が効果的です。 また、簡単なプリントなどのアウトプットの働きがけも行い、記憶に定着させます。 楽しいゲーム感覚で英語の基礎を身につけながら、就学後の英語学習にしっかり備えます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま)

七田式小学生英語コース

七田式小学生英語コース

【概要】 2020年の教育改革に伴い、今後は、「使える英語」を身につけることが大切です。 単に英語を話すだけではなく、自分の考えを英語で表現し、ディスカッションする力も求められます。 これまでの英語学習は、試験のための習得が大きな目的でしたが、これからは、より実践的な、国際舞台で通じる会話力、コミュニケーション能力の習得が必須となります。 その基礎固めとして、七田式小学生英語コースでは、語彙力、コミュニケーション能力、作文力を高めます。 七田式独自のトレーニング法により、効率よく、忘れない英語を身につけることができます。 【コースの特徴】 1年生で英検5級、6年生で準2級程度の英語力を養います。 単語のインプット、英語を読む力、自分の言いたいことを表現する力、リスニング能力など、幅広い能力を育てます。(対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま) もっとみる

【概要】 2020年の教育改革に伴い、今後は、「使える英語」を身につけることが大切です。 単に英語を話すだけではなく、自分の考えを英語で表現し、ディスカッションする力も求められます。 これまでの英語学習は、試験のための習得が大きな目的でしたが、これからは、より実践的な、国際舞台で通じる会話力、コミュニケーション能力の習得が必須となります。 その基礎固めとして、七田式小学生英語コースでは、語彙力、コミュニケーション能力、作文力を高めます。 七田式独自のトレーニング法により、効率よく、忘れない英語を身につけることができます。 【コースの特徴】 1年生で英検5級、6年生で準2級程度の英語力を養います。 単語のインプット、英語を読む力、自分の言いたいことを表現する力、リスニング能力など、幅広い能力を育てます。(対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま)

七田式赤ちゃんコース

七田式赤ちゃんコース

【概要】 生まれたばかりの赤ちゃんは、ただ寝ているだけで、外からの情報をほとんど吸収していないと思われがちです。 しかし、脳は生まれた時から急速に発達しています。実はこの時期こそ、人生で最も吸収力が高く、与えた刺激に対して、最も反応する時期なのです。 【コースの特徴】 本格的な教育の前の準備段階です。ベビーマッサージ、赤ちゃん体操など親子のスキンシップをとおして、赤ちゃんの脳へもしっかりと愛情を届けます。また、触覚、聴覚、視覚など、赤ちゃんの五感にしっかり刺激を与え、脳にも刺激を与えます。(対象年齢:0歳5か月までのお子さま) もっとみる

【概要】 生まれたばかりの赤ちゃんは、ただ寝ているだけで、外からの情報をほとんど吸収していないと思われがちです。 しかし、脳は生まれた時から急速に発達しています。実はこの時期こそ、人生で最も吸収力が高く、与えた刺激に対して、最も反応する時期なのです。 【コースの特徴】 本格的な教育の前の準備段階です。ベビーマッサージ、赤ちゃん体操など親子のスキンシップをとおして、赤ちゃんの脳へもしっかりと愛情を届けます。また、触覚、聴覚、視覚など、赤ちゃんの五感にしっかり刺激を与え、脳にも刺激を与えます。(対象年齢:0歳5か月までのお子さま)

七田式胎教コース

七田式胎教コース

【概要】 お腹の中の赤ちゃんは、生を受けた時から母親と繋がっていて、母からの愛情を受け取っています。 きちんと愛情を伝えることで、赤ちゃんは心身ともに健やかに育ち、出産後の子育てがずっと楽になります。 【コースの特徴】 食育の指導や出産後の働きかけなど、母親として知っておきたい知識を学ぶことができます。また、母親が自らイメージトレーニングを行うことで、赤ちゃんと繋がり、愛情をしっかり届けます。(対象年齢:妊娠5・6か月から) もっとみる

【概要】 お腹の中の赤ちゃんは、生を受けた時から母親と繋がっていて、母からの愛情を受け取っています。 きちんと愛情を伝えることで、赤ちゃんは心身ともに健やかに育ち、出産後の子育てがずっと楽になります。 【コースの特徴】 食育の指導や出産後の働きかけなど、母親として知っておきたい知識を学ぶことができます。また、母親が自らイメージトレーニングを行うことで、赤ちゃんと繋がり、愛情をしっかり届けます。(対象年齢:妊娠5・6か月から)

七田式特別支援コース

七田式特別支援コース

【概要】 母子一体となって学ぶことで、ハンディのあるお子さまでも確実成果を期待することができます。 親子の愛情を深めながら、一緒に学び、成長を実感しましょう。 【コースの特徴】 一人ひとりの発達状況に合ったプログラムを準備しています。 イメージトレーニング、記憶トレーニングなどを中心に、独自のメソッドで生来の力を引き出します。(対象年齢:0歳から) もっとみる

【概要】 母子一体となって学ぶことで、ハンディのあるお子さまでも確実成果を期待することができます。 親子の愛情を深めながら、一緒に学び、成長を実感しましょう。 【コースの特徴】 一人ひとりの発達状況に合ったプログラムを準備しています。 イメージトレーニング、記憶トレーニングなどを中心に、独自のメソッドで生来の力を引き出します。(対象年齢:0歳から)

七田式プログラミングコース

七田式プログラミングコース

【概要】 IT人材の育成を目的とし、2020年から小学生でもプログラミング教育が必須化されました。 ITによってこれからの世界が変わることはもはや避けられず、子供たちもその仕組みに触れ、そのスキルを身につける必要があります。 七田式プログラミングコースでは、仕組みに触れ、ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると同時に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。 【コースの特徴】 SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®」を使用し、七田式独自のカリキュラムでお子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されています。また、七田式独自のカリキュラムで、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。 もっとみる

【概要】 IT人材の育成を目的とし、2020年から小学生でもプログラミング教育が必須化されました。 ITによってこれからの世界が変わることはもはや避けられず、子供たちもその仕組みに触れ、そのスキルを身につける必要があります。 七田式プログラミングコースでは、仕組みに触れ、ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると同時に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。 【コースの特徴】 SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®」を使用し、七田式独自のカリキュラムでお子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されています。また、七田式独自のカリキュラムで、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。

教室紹介

教室紹介

教育は親ができる最高のプレゼント

教育は親ができる最高のプレゼント

~才能逓減の法則~ お子様が今、どのような成長段階にあるかご存じですか。 0歳から6歳は、脳が最も成長する『黄金期』です。この時期に脳は急速に発達し80%完成します。 脳の『黄金期』は外からの働きかけを楽に吸収できるので、才能が伸びる可能性が広がると言われています。 この時期は、『何をできるようにしたか?』ではなく『何をしたか?』がとても重要なポイントになります。 取り組みの有無や、やり方一つで脳細胞や脳細胞同士の繋がりの量や太さ、質が大きく変わるからです。 これに加えて、0歳から6歳までの子どもの脳波は『アルファ波』という状態にあります。 『アルファ波』はリラックス状態の時に出る脳波で、学習やスポーツをするのに最適な脳波と言われています。 もっとみる

~才能逓減の法則~ お子様が今、どのような成長段階にあるかご存じですか。 0歳から6歳は、脳が最も成長する『黄金期』です。この時期に脳は急速に発達し80%完成します。 脳の『黄金期』は外からの働きかけを楽に吸収できるので、才能が伸びる可能性が広がると言われています。 この時期は、『何をできるようにしたか?』ではなく『何をしたか?』がとても重要なポイントになります。 取り組みの有無や、やり方一つで脳細胞や脳細胞同士の繋がりの量や太さ、質が大きく変わるからです。 これに加えて、0歳から6歳までの子どもの脳波は『アルファ波』という状態にあります。 『アルファ波』はリラックス状態の時に出る脳波で、学習やスポーツをするのに最適な脳波と言われています。

お子様の未来を輝かせる教育 福山市で人気と実績のある幼児教室

お子様の未来を輝かせる教育 福山市で人気と実績のある幼児教室

‟つ”のつく年齢(一つから九つ)まで、親が手を掛けて・声を掛けて・目を掛けて・心を掛けることが出来れば、10歳以降の子育てにゆとりが生まれます。七田式レッスンはお子様の目がキラキラ輝く取り組みが満載です。遊びの中に学びがありますので、遊び=学び=楽しい!に繋がっていきます。心優しく感受性豊かに、賢い脳を培う七田式教育は、日本だけではなく世界に広がっています。お子様に今できること、今しかできないことを一緒に楽しみませんか。 もっとみる

‟つ”のつく年齢(一つから九つ)まで、親が手を掛けて・声を掛けて・目を掛けて・心を掛けることが出来れば、10歳以降の子育てにゆとりが生まれます。七田式レッスンはお子様の目がキラキラ輝く取り組みが満載です。遊びの中に学びがありますので、遊び=学び=楽しい!に繋がっていきます。心優しく感受性豊かに、賢い脳を培う七田式教育は、日本だけではなく世界に広がっています。お子様に今できること、今しかできないことを一緒に楽しみませんか。

幼児教育はいつから?

幼児教育はいつから?

七田式福山教室では脳科学に基づき、お子様の年齢ではなく『月齢』に沿った取り組みなので、効果的にお子様の才能を引き出します。 プレママ対象の胎教コース。 0歳から5か月のお子様はママと一緒の赤ちゃんコース。 6か月から年長さんのお子様には50分の幼児コース。 小学生のお子様は90分の小学生コース。 英語コースは幼児と小学生クラスに分かれてあります。 記憶力、イメージ力などの脳力UPはもちろんのこと、独自のプログラムで非認知能力をUPさせます。 もっとみる

七田式福山教室では脳科学に基づき、お子様の年齢ではなく『月齢』に沿った取り組みなので、効果的にお子様の才能を引き出します。 プレママ対象の胎教コース。 0歳から5か月のお子様はママと一緒の赤ちゃんコース。 6か月から年長さんのお子様には50分の幼児コース。 小学生のお子様は90分の小学生コース。 英語コースは幼児と小学生クラスに分かれてあります。 記憶力、イメージ力などの脳力UPはもちろんのこと、独自のプログラムで非認知能力をUPさせます。

安心・安全を提供します。

安心・安全を提供します。

入室する・しないのご判断はWEBサイトだけでは難しいかもしれません。 お子様とご一緒に、無料の体験レッスンにお越しになりませんか。 七田式レッスンを受けている時のお子様の表情や様子は勿論、保護者様の気になる箇所も合わせてご覧ください。 皆さまが安心して通室できるように、衛生環境も整えております。 開校して30年以上になりますので、卒業生のお子様、お孫様など三世帯に渡ってお越しになるご家族もいます。 大切なお子様が持っている、様々な個性や能力を。 経験豊かな講師陣と一緒に、楽しみながら育てましょう。 もっとみる

入室する・しないのご判断はWEBサイトだけでは難しいかもしれません。 お子様とご一緒に、無料の体験レッスンにお越しになりませんか。 七田式レッスンを受けている時のお子様の表情や様子は勿論、保護者様の気になる箇所も合わせてご覧ください。 皆さまが安心して通室できるように、衛生環境も整えております。 開校して30年以上になりますので、卒業生のお子様、お孫様など三世帯に渡ってお越しになるご家族もいます。 大切なお子様が持っている、様々な個性や能力を。 経験豊かな講師陣と一緒に、楽しみながら育てましょう。

福山教室のスタッフです

福山教室のスタッフです

福山市で七田式の教室を始めて33年になります。 当教室を卒業して、立派な大学生や社会人になっている卒業生も数多く存在します。 そして、卒業生が親として福山教室に通うケースまで出てきました。講師一同、嬉しい限りです。 今後も、お子様はもちろん、保護者の皆様にも喜んで頂けるように日々、努めていきす。 もっとみる

福山市で七田式の教室を始めて33年になります。 当教室を卒業して、立派な大学生や社会人になっている卒業生も数多く存在します。 そして、卒業生が親として福山教室に通うケースまで出てきました。講師一同、嬉しい限りです。 今後も、お子様はもちろん、保護者の皆様にも喜んで頂けるように日々、努めていきす。

通室者の声・お子様の成果

通室者の声・お子様の成果

年中で長い文章もスラスラ読める!

年中で長い文章もスラスラ読める!

年中のいっくんは、いつも元気いっぱいな男の子。 妹と一緒に楽しく七田式福山教室に通われています。 今回は七田式オリジナル教材の8ページの本『きをつけて』を読んでくれました。 長い文章もスラスラ読めて、すごいね。 お母様の声をご紹介 ひらがな、カタカナが読めるようになったことで、虫や恐竜を図鑑で調べたりすることが好きになりました。 分からないことが分かった時がすごく嬉しいようで、苦手な取り組みや悔しい思いをすることがあっても諦めずに取り組むことが増えました。 通い始めたばかりの頃は、分からない・出来ないことに直面するとイライラしたり、諦めたりすることが多かったですが、集中できる時間が増え、気持ちの切り替えも上手になってきているように感じます。 興味を持てるもの、分かることが増えるとお子様も楽しく、嬉しくなりますよね。 苦手なことも〝頑張ったら出来る″ということを分かっていると、少しくらい上手くいかなくても頑張れます。これからも七田で得意なことをいっぱい増やしてね。 もっとみる

年中のいっくんは、いつも元気いっぱいな男の子。 妹と一緒に楽しく七田式福山教室に通われています。 今回は七田式オリジナル教材の8ページの本『きをつけて』を読んでくれました。 長い文章もスラスラ読めて、すごいね。 お母様の声をご紹介 ひらがな、カタカナが読めるようになったことで、虫や恐竜を図鑑で調べたりすることが好きになりました。 分からないことが分かった時がすごく嬉しいようで、苦手な取り組みや悔しい思いをすることがあっても諦めずに取り組むことが増えました。 通い始めたばかりの頃は、分からない・出来ないことに直面するとイライラしたり、諦めたりすることが多かったですが、集中できる時間が増え、気持ちの切り替えも上手になってきているように感じます。 興味を持てるもの、分かることが増えるとお子様も楽しく、嬉しくなりますよね。 苦手なことも〝頑張ったら出来る″ということを分かっていると、少しくらい上手くいかなくても頑張れます。これからも七田で得意なことをいっぱい増やしてね。

ひらがなが読める年齢

ひらがなが読める年齢

一般的に、ひらがなを読めるのは4歳、ひらがなを書けるのは5歳と言われています。 七田式では0歳からレッスンの中で遊びを通し、文字の読み書きの為、ひらがなのインプットや指先のトレーニングをしています。 年少のM・Hちゃんは、いつもニコニコ笑顔がとってもかわいい、おしゃれの好きな女の子です。 楽しい話をいつも聞かせてくれます。 M・Hちゃんは10ヶ月頃から七田式福山教室に通われています。 最近は文字を読むのも上手ですが、書く事も得意になりました。 暗唱もすごく頑張っています。 今回は七田式オリジナル教材の8ページの本を読んでくれました。 いつもしっかり練習して発表してくれいるので、とてもスラスラ言えています。 すごいね。 ----------------------------  お母様の声をご紹介 ---------------------------- <できるようになったこと、好きになったこと> ひらがなが読めるようになり、半分以上は見ないで書けるようになった。 <できること・好きなことが増えて、お子様に表れた変化> お友達にお手紙を書いて(ひらがなで名前を書いたり、絵を描いたり)、幼稚園に持って行くようになった。 一人で本を開いて、静かに読めるようになった。 <レッスンや講師からの話を聞いて、保護者が感じたこと> まだ難しいのかな~と思った暗唱も、とにかく聞かせてインプットさせることが大事と言われたので、諦めず毎日少しずつやっていくことが大事なんだと思いました。 <ご家庭で、どのような取り組みをしたか?どのような配慮、声掛けをしたか?> ひらがなの表を見て、毎日一緒に『あいうえお』から『ん』まで読んだ。 ある程度覚えてきたら、ひらがなのカードを使って言葉を作ってもらい、遊び感覚でやりました。 <ご家庭での取り組みの時間> 幼稚園がある日は、夕食後。 休みの日は、できるだけ午前中に取り組みが出来るようにした。 <取り組みを実践した期間> 1~2週間くらい <次にチャレンジしたいこと> カタカナがまだ読めないので、同じやり方で少しずつ覚えていけたらいいなと思います。 興味を持てるもの、分かることが増えるとお子様も楽しく、嬉しくなりますよね。 色々な出来ることが増えていくと自信になり、次の意欲にもつながっていきます。 また、〝頑張ったら出来る″ということを分かっているので、少しくらい上手くいかなくても頑張れます。 M・Hちゃん、とっても上手に読んでくれました。 継続して取り組むことで、しっかりと成果につながっていますね。 頑張っています。 もっとみる

一般的に、ひらがなを読めるのは4歳、ひらがなを書けるのは5歳と言われています。 七田式では0歳からレッスンの中で遊びを通し、文字の読み書きの為、ひらがなのインプットや指先のトレーニングをしています。 年少のM・Hちゃんは、いつもニコニコ笑顔がとってもかわいい、おしゃれの好きな女の子です。 楽しい話をいつも聞かせてくれます。 M・Hちゃんは10ヶ月頃から七田式福山教室に通われています。 最近は文字を読むのも上手ですが、書く事も得意になりました。 暗唱もすごく頑張っています。 今回は七田式オリジナル教材の8ページの本を読んでくれました。 いつもしっかり練習して発表してくれいるので、とてもスラスラ言えています。 すごいね。 ----------------------------  お母様の声をご紹介 ---------------------------- <できるようになったこと、好きになったこと> ひらがなが読めるようになり、半分以上は見ないで書けるようになった。 <できること・好きなことが増えて、お子様に表れた変化> お友達にお手紙を書いて(ひらがなで名前を書いたり、絵を描いたり)、幼稚園に持って行くようになった。 一人で本を開いて、静かに読めるようになった。 <レッスンや講師からの話を聞いて、保護者が感じたこと> まだ難しいのかな~と思った暗唱も、とにかく聞かせてインプットさせることが大事と言われたので、諦めず毎日少しずつやっていくことが大事なんだと思いました。 <ご家庭で、どのような取り組みをしたか?どのような配慮、声掛けをしたか?> ひらがなの表を見て、毎日一緒に『あいうえお』から『ん』まで読んだ。 ある程度覚えてきたら、ひらがなのカードを使って言葉を作ってもらい、遊び感覚でやりました。 <ご家庭での取り組みの時間> 幼稚園がある日は、夕食後。 休みの日は、できるだけ午前中に取り組みが出来るようにした。 <取り組みを実践した期間> 1~2週間くらい <次にチャレンジしたいこと> カタカナがまだ読めないので、同じやり方で少しずつ覚えていけたらいいなと思います。 興味を持てるもの、分かることが増えるとお子様も楽しく、嬉しくなりますよね。 色々な出来ることが増えていくと自信になり、次の意欲にもつながっていきます。 また、〝頑張ったら出来る″ということを分かっているので、少しくらい上手くいかなくても頑張れます。 M・Hちゃん、とっても上手に読んでくれました。 継続して取り組むことで、しっかりと成果につながっていますね。 頑張っています。

卒業生の声

卒業生の声

中学3年生 I.Sさん

中学3年生 I.Sさん

「仕事をしていて一緒にいる時間が短くても週1回他のことを何もせず2人でレッスン時間をすごす事で安定感のある親子関係を築くことができたと思う。成長した今でもお互い信頼ができている!学問にも役立っていると思うが、一番は子育ての相談がその都度できる事のほうがメリットが大であたっと思う。」 「プリントや暗唱をちゃんとしていなくても毎週楽しく通うことで知らないうちに集中力が身に付いたと思います。学力はあとから付いて来るものだと実感しています。親子でレッスンを受けている時、私も一緒に見ていたので記憶力や情報処理能力が高くなったカナと思ってます。自分のためにも継続は力!!と思います。」 もっとみる

「仕事をしていて一緒にいる時間が短くても週1回他のことを何もせず2人でレッスン時間をすごす事で安定感のある親子関係を築くことができたと思う。成長した今でもお互い信頼ができている!学問にも役立っていると思うが、一番は子育ての相談がその都度できる事のほうがメリットが大であたっと思う。」 「プリントや暗唱をちゃんとしていなくても毎週楽しく通うことで知らないうちに集中力が身に付いたと思います。学力はあとから付いて来るものだと実感しています。親子でレッスンを受けている時、私も一緒に見ていたので記憶力や情報処理能力が高くなったカナと思ってます。自分のためにも継続は力!!と思います。」

大学生 S.Nさん

大学生 S.Nさん

「感性が豊かになり、文章能力がものすごく身に付いた事です。知識も豊富になり、生きていくうえで必要な事を教えていただけて本当に良かったです。歴史も歌で覚えているので忘れません。楽しく学べたことがホント良かったと思います。最近では大学の授業の1つで、世界や日本の中から集まって鑑賞会を開くのですが、その司会に選ばれたりして、色んな場面で活躍する事ができています。これから社会に出ても七田で学んだことがきっと役に立つと思います。大学の先生や友達からは文章能力がすごいとか、記憶力が映像として残っているからすごいと言われています。将来の夢は、アートと社会をつなげていく仕事がしたいです。」 「生徒には勉強と思ってやらない事。楽しんでやって下さい。保護者様には、長い目で見て下さい。」 もっとみる

「感性が豊かになり、文章能力がものすごく身に付いた事です。知識も豊富になり、生きていくうえで必要な事を教えていただけて本当に良かったです。歴史も歌で覚えているので忘れません。楽しく学べたことがホント良かったと思います。最近では大学の授業の1つで、世界や日本の中から集まって鑑賞会を開くのですが、その司会に選ばれたりして、色んな場面で活躍する事ができています。これから社会に出ても七田で学んだことがきっと役に立つと思います。大学の先生や友達からは文章能力がすごいとか、記憶力が映像として残っているからすごいと言われています。将来の夢は、アートと社会をつなげていく仕事がしたいです。」 「生徒には勉強と思ってやらない事。楽しんでやって下さい。保護者様には、長い目で見て下さい。」

営業時間

  • 11月28日 (火曜日)

    09:30 - 18:30

  • 11月29日 (水曜日)

    09:30 - 18:30

  • 11月30日 (木曜日)

    09:30 - 18:30

  • 12月1日 (金曜日)

    09:30 - 18:30

  • 12月2日 (土曜日)

    09:00 - 18:00

  • 12月3日 (日曜日)

    定休日

  • 12月4日 (月曜日)

    定休日

実施コース

実施コース

  • 幼児
  • 小学生
  • 幼児英語
  • 小学生英語
  • 胎教
  • 赤ちゃん
  • 特別支援
  • プログラミング
周辺の教室

周辺の教室