七田式いさはや教室

〒854-0003  長崎県諫早市泉町10-31

教室からのお知らせ

教室からのお知らせ

体験レッスンは随時受け付けております。 体験レッスンのカレンダーにない日をご希望の場合は、お問合せください。

学べるコースの紹介

学べるコースの紹介

七田式幼児コース

七田式幼児コース

【概要】 人間の脳は、0歳から成長が始まり、6歳で90%完成します。 この時期は、「脳の黄金期」とも呼ばれ、教えたことを何でも吸収できる天才的な能力を持っています。 しかし、この時期に何の刺激も与えず、遊ばせてばかりいると、生来持っている資質は徐々に失われていきます。 七田式幼児コースでは、「イメージトレーニング」、「記憶トレーニング」、「計算力」など、人間が本来持っている能力を効果的に引き出します。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力トレーニングなど、七田式教育60年のノウハウが、お子さまの能力を効果的に引き出します。就学前に押さえておきたい基礎概念、知恵・文字・数などの基礎学力を効果的に身につけることができます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま) もっとみる

【概要】 人間の脳は、0歳から成長が始まり、6歳で90%完成します。 この時期は、「脳の黄金期」とも呼ばれ、教えたことを何でも吸収できる天才的な能力を持っています。 しかし、この時期に何の刺激も与えず、遊ばせてばかりいると、生来持っている資質は徐々に失われていきます。 七田式幼児コースでは、「イメージトレーニング」、「記憶トレーニング」、「計算力」など、人間が本来持っている能力を効果的に引き出します。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力トレーニングなど、七田式教育60年のノウハウが、お子さまの能力を効果的に引き出します。就学前に押さえておきたい基礎概念、知恵・文字・数などの基礎学力を効果的に身につけることができます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま)

七田式小学生コース

七田式小学生コース

【概要】 これからの時代、必要なのは「自分で考え、自分で学びを深めていく力」です。 私たち大人ができることは、考え方・学び方を教え、子供の学習意欲を引き出してあげることです。 七田式小学生コースでは、右脳の特徴を生かしたイメージトレーニング、記憶、速読などのレッスンに加え、生きていくための人間学、コミュニケーション能力など、自ら目標を立て、達成するような、志の高い子を育てます。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力、速読力など、右脳の特性を活かしたスピーディーなレッスンと、過去の偉人の生き方に学び、感性を育てる教育、作文力などの思考力・コミュニケーションスキルなどを養います。(対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま) もっとみる

【概要】 これからの時代、必要なのは「自分で考え、自分で学びを深めていく力」です。 私たち大人ができることは、考え方・学び方を教え、子供の学習意欲を引き出してあげることです。 七田式小学生コースでは、右脳の特徴を生かしたイメージトレーニング、記憶、速読などのレッスンに加え、生きていくための人間学、コミュニケーション能力など、自ら目標を立て、達成するような、志の高い子を育てます。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力、速読力など、右脳の特性を活かしたスピーディーなレッスンと、過去の偉人の生き方に学び、感性を育てる教育、作文力などの思考力・コミュニケーションスキルなどを養います。(対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま)

七田式プログラミングコース

七田式プログラミングコース

【概要】 IT人材の育成を目的とし、2020年から小学生でもプログラミング教育が必須化されました。 ITによってこれからの世界が変わることはもはや避けられず、子供たちもその仕組みに触れ、そのスキルを身につける必要があります。 七田式プログラミングコースでは、仕組みに触れ、ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると同時に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。 【コースの特徴】 SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®」を使用し、七田式独自のカリキュラムでお子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されています。また、七田式独自のカリキュラムで、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。 もっとみる

【概要】 IT人材の育成を目的とし、2020年から小学生でもプログラミング教育が必須化されました。 ITによってこれからの世界が変わることはもはや避けられず、子供たちもその仕組みに触れ、そのスキルを身につける必要があります。 七田式プログラミングコースでは、仕組みに触れ、ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると同時に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。 【コースの特徴】 SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®」を使用し、七田式独自のカリキュラムでお子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されています。また、七田式独自のカリキュラムで、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。

教室紹介

教室紹介

親子の笑顔が溢れる教室 長崎県諫早市で人気と実績のある幼児教室。

親子の笑顔が溢れる教室 長崎県諫早市で人気と実績のある幼児教室。

赤ちゃんから幼児、小学生が対象の親子教室です。 相手を思いやる気持ちを、学びの礎ともいえる記憶力・集中力・思考力、そして豊かな表現力も七田式で楽しく身につけることができます。 七田式レッスンは遊びの中に多くの学びがあります。 今できること・今しかできないことを、七田式で実践しませんか。 日本をはじめ世界各地に広がる七田式公認教室が、この長崎県諫早市にあります。 もっとみる

赤ちゃんから幼児、小学生が対象の親子教室です。 相手を思いやる気持ちを、学びの礎ともいえる記憶力・集中力・思考力、そして豊かな表現力も七田式で楽しく身につけることができます。 七田式レッスンは遊びの中に多くの学びがあります。 今できること・今しかできないことを、七田式で実践しませんか。 日本をはじめ世界各地に広がる七田式公認教室が、この長崎県諫早市にあります。

講師紹介

講師紹介

七田式の指導者としてのスキルを持つ講師陣が、元気で明るく、楽しく、充実した内容のレッスンを行います♪♪ 記憶遊び、イメージトレーニング、絵本読みなどさまざまな取り組みをして、お子さまはもちろん、お母さまにも喜んでいただきます! もっとみる

七田式の指導者としてのスキルを持つ講師陣が、元気で明るく、楽しく、充実した内容のレッスンを行います♪♪ 記憶遊び、イメージトレーニング、絵本読みなどさまざまな取り組みをして、お子さまはもちろん、お母さまにも喜んでいただきます!

通室者の声・お子様の成果

通室者の声・お子様の成果

最後までやり抜く力(GRIT)が身についた!

最後までやり抜く力(GRIT)が身についた!

Tさんは年中さんで幼児コースから通ってくれて、4月からは新2年生。小学生コースとプログラミングコースに通っています。 Tさんは空間認識の問題が好きになってきました。 今迄は「できない」「わからない」になると、途中で投げ出していましたが、今では『最後まで、やり遂げる』ようになりました。 この非認知スキルは後々の、大きな伸びしろにも直結します! レッスンは放課後の時間帯なので、疲れも見えます。徐々に体力もつくだろうから、今後も高度な取り組みにチャレンジ・がんばってほしいと思います。 もっとみる

Tさんは年中さんで幼児コースから通ってくれて、4月からは新2年生。小学生コースとプログラミングコースに通っています。 Tさんは空間認識の問題が好きになってきました。 今迄は「できない」「わからない」になると、途中で投げ出していましたが、今では『最後まで、やり遂げる』ようになりました。 この非認知スキルは後々の、大きな伸びしろにも直結します! レッスンは放課後の時間帯なので、疲れも見えます。徐々に体力もつくだろうから、今後も高度な取り組みにチャレンジ・がんばってほしいと思います。

3年間で集中力がつき、速読や暗唱もかなりのレベルに達した!

3年間で集中力がつき、速読や暗唱もかなりのレベルに達した!

小学4年生から通室してくれた、Nさんとママの声をそのまま紹介します。 毎回のレッスンで、ゲーム感覚で楽しくやれていたことがスゴイと思います。 90分間フル回転で脳を活性化できるのは、七田式ならではと思います。 七田式とバスケットボールクラブにも入っていましたが、中学受験のため塾で4教科の学習も始めました。その為、勉強時間の確保が大変でした。効率的に時間を使うしかない!「できない」と言う暇があったら、とりあえず「できることをやる!」の積み重ねでした。 受験1ヶ月前は、やりたい事ではなく、やるべき事を一つずつやりました。「これはできる!大丈夫!」を一つずつ増やしていくイメージです。 できない・不安など負のイメージを本人が持っていないことも、とても良かったです。 「やれば、できる」成功体験から、ますます自己肯定感が強くなっていると思います。 中学でも頑張ろうと、やる気に溢れているので、引き続き応援していきます。 先生、お世話になりました。 どうも、ありがとうございました。 もっとみる

小学4年生から通室してくれた、Nさんとママの声をそのまま紹介します。 毎回のレッスンで、ゲーム感覚で楽しくやれていたことがスゴイと思います。 90分間フル回転で脳を活性化できるのは、七田式ならではと思います。 七田式とバスケットボールクラブにも入っていましたが、中学受験のため塾で4教科の学習も始めました。その為、勉強時間の確保が大変でした。効率的に時間を使うしかない!「できない」と言う暇があったら、とりあえず「できることをやる!」の積み重ねでした。 受験1ヶ月前は、やりたい事ではなく、やるべき事を一つずつやりました。「これはできる!大丈夫!」を一つずつ増やしていくイメージです。 できない・不安など負のイメージを本人が持っていないことも、とても良かったです。 「やれば、できる」成功体験から、ますます自己肯定感が強くなっていると思います。 中学でも頑張ろうと、やる気に溢れているので、引き続き応援していきます。 先生、お世話になりました。 どうも、ありがとうございました。

自ら考えてチャレンジできる!

自ら考えてチャレンジできる!

2歳から幼児コースに通いはじめて、現在、小学生コースとプログラミングコースに通ってくれている3年生のHさん。 以前は自分で上手くいかないと思うと、すぐに諦めていましたが、「どうすれば、できるようになるか?」自分なりに考えてチャレンジするようになりました。 プログラミングコースのレッスン後、テキストに記載していない・先生も思いつかない方法で、効率よく作品を仕上げた話を聞きました。豊かな想像力と自由な発想を育んでいただいていると感じます。 自分のイメージ通りにKOOVで作品を作ることができるようになり、自分の作品を観た人の反応が楽しみになっているようです。 今後も、本人が作りたいものを決めるように。作業している間は、本人が助けを求めた時にだけ、最小限のアドバイスをするよう心掛けていきたいです。 もっとみる

2歳から幼児コースに通いはじめて、現在、小学生コースとプログラミングコースに通ってくれている3年生のHさん。 以前は自分で上手くいかないと思うと、すぐに諦めていましたが、「どうすれば、できるようになるか?」自分なりに考えてチャレンジするようになりました。 プログラミングコースのレッスン後、テキストに記載していない・先生も思いつかない方法で、効率よく作品を仕上げた話を聞きました。豊かな想像力と自由な発想を育んでいただいていると感じます。 自分のイメージ通りにKOOVで作品を作ることができるようになり、自分の作品を観た人の反応が楽しみになっているようです。 今後も、本人が作りたいものを決めるように。作業している間は、本人が助けを求めた時にだけ、最小限のアドバイスをするよう心掛けていきたいです。

営業時間

  • 12月6日 (水曜日)

    09:00 - 17:00

  • 12月7日 (木曜日)

    09:00 - 17:00

  • 12月8日 (金曜日)

    09:00 - 17:00

  • 12月9日 (土曜日)

    09:00 - 17:00

  • 12月10日 (日曜日)

    定休日

  • 12月11日 (月曜日)

    09:00 - 17:00

  • 12月12日 (火曜日)

    09:00 - 17:00

実施コース

実施コース

  • 幼児
  • 小学生
  • プログラミング
周辺の教室

周辺の教室