七田式なんば教室

〒556-0011  大阪府大阪市浪速区難波中1-6-1 タケダビル3F

電話 06-6647-7161

fax06-6647-0690

学べるコースの紹介

学べるコースの紹介

七田式幼児コース

七田式幼児コース

【概要】 人間の脳は、0歳から成長が始まり、6歳で90%完成します。 この時期は、「脳の黄金期」とも呼ばれ、教えたことを何でも吸収できる天才的な能力を持っています。 しかし、この時期に何の刺激も与えず、遊ばせてばかりいると、生来持っている資質は徐々に失われていきます。 七田式幼児コースでは、「イメージトレーニング」、「記憶トレーニング」、「計算力」など、人間が本来持っている能力を効果的に引き出します。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力トレーニングなど、七田式教育60年のノウハウが、お子さまの能力を効果的に引き出します。就学前に押さえておきたい基礎概念、知恵・文字・数などの基礎学力を効果的に身につけることができます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま) もっとみる

【概要】 人間の脳は、0歳から成長が始まり、6歳で90%完成します。 この時期は、「脳の黄金期」とも呼ばれ、教えたことを何でも吸収できる天才的な能力を持っています。 しかし、この時期に何の刺激も与えず、遊ばせてばかりいると、生来持っている資質は徐々に失われていきます。 七田式幼児コースでは、「イメージトレーニング」、「記憶トレーニング」、「計算力」など、人間が本来持っている能力を効果的に引き出します。 【コースの特徴】 イメージトレーニング、記憶力トレーニングなど、七田式教育60年のノウハウが、お子さまの能力を効果的に引き出します。就学前に押さえておきたい基礎概念、知恵・文字・数などの基礎学力を効果的に身につけることができます。(対象年齢:0歳6か月~6歳のお子さま)

七田式プログラミングコース

七田式プログラミングコース

【概要】 IT人材の育成を目的とし、2020年から小学生でもプログラミング教育が必須化されました。 ITによってこれからの世界が変わることはもはや避けられず、子供たちもその仕組みに触れ、そのスキルを身につける必要があります。 七田式プログラミングコースでは、仕組みに触れ、ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると同時に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。 【コースの特徴】 SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®」を使用し、七田式独自のカリキュラムでお子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されています。また、七田式独自のカリキュラムで、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。 もっとみる

【概要】 IT人材の育成を目的とし、2020年から小学生でもプログラミング教育が必須化されました。 ITによってこれからの世界が変わることはもはや避けられず、子供たちもその仕組みに触れ、そのスキルを身につける必要があります。 七田式プログラミングコースでは、仕組みに触れ、ロボットを組み立てることで、プログラミングスキルを習得すると同時に、筋道を立てて考える「論理的思考力」も育みます。 【コースの特徴】 SONYがロボットプログラミング学習キットとして開発した「KOOV®」を使用し、七田式独自のカリキュラムでお子さま一人ひとりが、より楽しく、自分のペースでプログラミングを遊びながら学べるように開発されています。また、七田式独自のカリキュラムで、子供の創造性、論理的思考力を引き出します。

教室紹介

教室紹介

ベテラン講師が子育てをサポート!

ベテラン講師が子育てをサポート!

自身の子育て経験から多くを学んだ講師がお母さまを全面的にサポート! なんば教室では子供たちが「自分を他人と比較したり、競争をしたりするのではなく、自分の能力を最大限に発揮できる!」するために、どうすればいいのか?を常に考え続けています。また自分から色々なことに取り組む積極的な姿勢の結果として、たくさんの子供たちが毎月、個性的な作品をなんば教室に持ってきてくれています。 もっとみる

自身の子育て経験から多くを学んだ講師がお母さまを全面的にサポート! なんば教室では子供たちが「自分を他人と比較したり、競争をしたりするのではなく、自分の能力を最大限に発揮できる!」するために、どうすればいいのか?を常に考え続けています。また自分から色々なことに取り組む積極的な姿勢の結果として、たくさんの子供たちが毎月、個性的な作品をなんば教室に持ってきてくれています。

子供が楽しいイベントを定期開催しています♪

子供が楽しいイベントを定期開催しています♪

子供たちが楽しめるイベントも定期的に開催しています。 過去に開催したイベントを一部紹介します。 ・里山で星空のもと、テントで眠ることを体験した「わんぱくキャンプ」 ・収穫をしながら食の大切さを学んだ4回シリーズの「食育イベント」 ・自分に合った長さのマイお箸を作った「お箸知育教室」 ・子育てと人生における「何のために?」の大切さを学んだ「中村文昭さん講演会」 ・外国人の先生達と英語のみで一日を過ごした「英語deデイトリップ」 ・受験者全員が高得点を獲得した「児童英検」 ・とっても可愛いコスチュームでレッスンを行った「ハロウィーンウィーク」 ・先生達のエンターテイメントが楽しかった「クリスマス会」 ・子供達がそれぞれの個性と能力を発揮して、いろいろな発表をしてくれた「学習発表会」 ・毎回大好評の「母親教室」 たくさんのイベントを通して、親子の絆を更に強くしています。 ぜひ、一緒に楽しみませんか。 もっとみる

子供たちが楽しめるイベントも定期的に開催しています。 過去に開催したイベントを一部紹介します。 ・里山で星空のもと、テントで眠ることを体験した「わんぱくキャンプ」 ・収穫をしながら食の大切さを学んだ4回シリーズの「食育イベント」 ・自分に合った長さのマイお箸を作った「お箸知育教室」 ・子育てと人生における「何のために?」の大切さを学んだ「中村文昭さん講演会」 ・外国人の先生達と英語のみで一日を過ごした「英語deデイトリップ」 ・受験者全員が高得点を獲得した「児童英検」 ・とっても可愛いコスチュームでレッスンを行った「ハロウィーンウィーク」 ・先生達のエンターテイメントが楽しかった「クリスマス会」 ・子供達がそれぞれの個性と能力を発揮して、いろいろな発表をしてくれた「学習発表会」 ・毎回大好評の「母親教室」 たくさんのイベントを通して、親子の絆を更に強くしています。 ぜひ、一緒に楽しみませんか。

講師紹介

講師紹介

教室全体で大切なお子様とお母様、ご家族様のサポートをさせていただいております。 もっとみる

教室全体で大切なお子様とお母様、ご家族様のサポートをさせていただいております。

教室アクセス

教室アクセス

地下鉄御堂筋線なんば駅 7番出口より徒歩0分。 大原簿記 法律専門学校の隣のビルです。 もっとみる

地下鉄御堂筋線なんば駅 7番出口より徒歩0分。 大原簿記 法律専門学校の隣のビルです。

営業時間

  • 11月28日 (火曜日)

    11:00 - 20:00

  • 11月29日 (水曜日)

    11:00 - 20:00

  • 11月30日 (木曜日)

    11:00 - 20:00

  • 12月1日 (金曜日)

    11:00 - 20:00

  • 12月2日 (土曜日)

    11:00 - 20:00

  • 12月3日 (日曜日)

    定休日

  • 12月4日 (月曜日)

    11:00 - 20:00

実施コース

実施コース

  • 幼児
  • プログラミング
周辺の教室

周辺の教室